日間賀島 日間賀島のトレンドは 南側 海沿いの道 おすすめ散歩道 日間賀島のお散歩で、今一番おすすめなのが、南側、海沿いの道。海を眺めながら波の音を聞き、海からの風に吹かれ、ゆっくり海を満喫することができます。 もちろん景色も抜群。インスタ映え。今回はそのおすすめ散歩道、ご案内いたします。... 2021.06.24 日間賀島
日間賀島 日間賀島でたぬきの置物を探す楽しみ 幸せの狸の置物の意味解説 日間賀島は、旅館民宿やお食事処がたくさんあります。そのせいか、たぬきの置物があちこちに飾ってあります。 今回はそのたぬきの置物を探すという、もう一つの日間賀島の楽しみ方と、8つの幸せをもたらすという狸の置物の意味を、解説いた... 2021.06.14 日間賀島
日間賀島 日間賀島でのんびり海を眺める 空を眺める スローライフ 日間賀島は離島です。やはり島の醍醐味と言えば、海を眺める。空を眺める。ことなのではないでしょうか。ただひたすらにゆっくりとした時を過ごす。海を眺める。そんな一日があってもいいですよね。 現代人は何かに追われているかのように、... 2021.05.31 日間賀島
マイライフ コロナ自粛に「星の王子さま」を読む。大切なものは目に見えない 昔読んだ本「星の王子さま」を読み返してみました。本というのは面白いもので、何年かたって読んでみると、また新たな視点で心を動かされることがあります。 「星の王子さま」久しぶりに読んで色々考えさせられたのでご紹介したいと思います... 2021.05.25 マイライフ
豆知識 日間賀島は鳥の宝庫 日間賀島で出会える鳥をご紹介します。 日間賀島では、いろいろな鳥に出会えます。空を眺めるとたいてい、トンビか、カラスが飛んでいます。 他にも、カモメ・スズメ・ウグイス・つばめ・ゴイサギ・ヒヨドリなど、日間賀島で出会える鳥は、たくさんいます。順番にご紹介します。 ... 2021.04.29 豆知識
豆知識 日間賀島にいる夜行性の鳥 首が伸びるゴイサギの謎 徹底解明 日間賀島にも鷺がいるって知っていますか?夕方ぐらいになると、「グワァー」と大きな声で鳴く、夜行性のゴイサギ。ずんぐりむっくりなのに、いざとなると首が伸びるという、謎だらけの鷺。不思議なゴイサギのすべてを、徹底解明します。 ... 2021.04.26 豆知識
豆知識 日間賀島 海に浮かんで 潜って魚をとる 鵜の鳥の謎を探る 日間賀島の海。じっと眺めていると、海の上に鳥が浮かんでいることがあります。観察していると、時々海に潜って姿が見えなくなり、また浮んできます。これは鵜の鳥です。鵜の鳥の謎を探っていきましょう。 鵜の鳥は、見ていると飽きません。... 2021.04.23 豆知識
豆知識 日間賀島 トンビの謎 徹底解明 くるくる優雅に空をとぶ 日間賀島の空には、よくトンビが飛んでいます。大空をくるくると、輪を描くように優雅に飛んでいる。ほとんど羽ばたかないのに、気持ちよさそうに、滑るように空を舞う。 悠々と王者のように飛ぶトンビの謎、徹底解明してみます。 ... 2021.04.21 豆知識
役に立つ料理レシピ きゅうりの漬物 簡単美味しい 塩と砂糖と味の素だけ節約レシピ きゅうりが畑にたくさんできた時、どうしてますか? きゅうりは、主食にはならないし、案外早く傷んでしまいます。 その時一番いいのが、漬物。めちゃくちゃ簡単で、材料いらず、あっという間にできる、きゅうりの漬物。食卓のもう一品に、... 2021.04.17 役に立つ料理レシピ
豆知識 カモメが強風に向かって飛んでいる時、静止して見えるのはなぜ? 冬になると、日間賀島でも、時々カモメを見かけますが、前から不思議に思っていることがあります。風の強い時、カモメはなぜ、風に向かって飛ぶの?。そして空中で静止しているように、浮かんでいられるのはなぜ? あまりにも不思議な光景... 2021.04.04 豆知識