
日間賀島には、海水浴場が2つあります。東と西にあり、それぞれサンライズビーチ。サンセットビーチ。と言います。インスタスポットでもあります。
海水浴場の画像や、遊び体験情報、イベント情報など、気になる情報をお伝えします。
東港近くにある海水浴場は、サンライズビーチ。名前通り、日が昇る側にあるからです(この画像は冬です)

西港近くにある海水浴場は、サンセットビーチ。夕日の方向にあります。

サンライズビーチ
サンライズビーチには真ん中あたりに監視台があります。監視台の階段に乗って、海をバックに、写真を撮るのが、インスタ映えがすると言って、人気があります。
何人かいる場合、一段ずつずらして立って、写真を撮ると、いい感じに取れるようです。

それから、海水浴場のもっと奥の方へ行ってみてください。左側に階段があり、そこをのぼった高台のところに、通称ハイジのブランコというブランコがあります。

海に飛んでいってしまいそうなスリルと開放感が人気があって、観光スポットとなっています。

最近、ハイジのブランコ下に、どこでもドアが、できました。(ピンク)ちなみにもう一つのどこでもドアがありますが、真ん中のメイン道路を上っていった高台のところです。

2025年、ゴールデンウィーク、キッズアドベンチャー、開催決定。4/26(土)~4/29(火)と5/3(土)~5/6(火)です。
夏休みも、キッズアドベンチャーという体験型の遊びができます。2024年は、7/20~8/25まで。シュノーケリング・シーカヤック・ハンドクラフト・アーチェリー・火起こし体験・クラブフィッシング・ミニサーフスクール・チリボート・ビーチファイヤー・トランポリンなど、有料ですが、色々楽しめます。2025年夏も開催予定ですが、スケジュールは未定です。
東浜で9:30から受け付け開始(開催時間9:30~17:00)
キッズアドベンチャーのお問い合わせは、(開催期間中)070-2026-0934

ビーチには、トイレもあるし、シャワーもあります。周りにも、バス型の食べ物屋さんとかもあって、色々楽しめます。西のビーチより、観光客が少ないので、ゆったり遊べます。
サンライズビーチで、毎年8月12日にタコ祭りがあります。夜には、花火もあがります。2025年も開催予定。スケジュールは未定ですが去年は、島太鼓は、19時00分から。転輪太鼓は20時から。花火が上がる時間は、20時30分からでした。21:00終了。

サンセットビーチ
サンセットビーチは、サンライズビーチより観光客がたくさんいます。(この画像は、朝早くです。)

2025年はドルフィンビーチ開催決定です。5/31(土)~9/23(火・祝)
イルカウォッチング(当日受付)500円・イルカタッチ(予約可能)1500円・ふれあいビーチ体験(予約可能)3000円・イルカとハグ&ふれあいビーチ6000円というプログラムもあります。
イルカ受付電話 0569-68-3055 受付時間 9:00~16:00
オンライン予約もできるようになりました。(観光協会ホームページ内、「日間賀島ドルフィンオンライン予約」より

2025年ゴールデンウイークにペンギン&亀が来ます。4/29・5/3(土)~5/6(火)ペンギンエリア入場¥1000。ペンギンとふれあい・フォトプラス¥1000。詳しくは観光協会のホームページをご覧ください。
また好評のため、どうぶつ大集合、夏にも開催予定。ペンギン&亀。入場料金¥1000。2024年は7/20~8/25でした。(10:00~16:00)
道を挟んだところに、たこのモニュメントがあり、撮影スポットとなっております。(この写真はコロナ騒動の時でマスクをしていますが、普通はしていません)

ビーチにはトイレもシャワーもあります。シャワーは、海水浴場の奥の方にあります(無料)。有料で、貸しパラソル・貸し浮き輪・貸し更衣室もありますが、その日によって、お休みしていることもありますので、要注意。
道を挟んだすぐのところに、海の家っぽいところもあり、そこで、シャワー更衣室や荷物預かり、軽食などもあります。(夏限定8/20頃まで)休みの時もありますので、要注意。
監視台がありますので、けがや、落とし物、聞きたいことなど、何かありましたら監視員に声を掛けてください。
西港周辺はにぎやかなので、食べる所もたくさんあるし、お土産屋、レンタサイクル、貸し釣り竿、もあります。最近、電動レンタルキックボード・トゥクトゥクもできました。
レンタサイクル情報はこちらへ レンタサイクル情報
レンタル電動キックボード情報はこちらへ レンタル電動キックボード情報
また、すぐそばの西港には、ひまぽという新しい待合所があり、ここはトイレ・コインロッカーもあり、冷暖房も効いているので、快適です。
ぎおん祭り
サンセットビーチで、毎年7月の第2土曜日に、ぎおん祭りがあります。ほうろく流しや、花火もあがります。2025年のぎおんまつりは、7月12日土曜日に開催予定です。
詳細は未定ですが、2024年は神事開始、20時から、ほうろく流し、20時20分から、花火は20時40分から行い、21時終了でした。いすゞ館前には、えびす丸があります。(えびす丸からの餅投げが13時30分にありました)
また、和太鼓演奏が17時からありました。
12日が雨の場合は、中止ですが、餅投げ、花火のみ、13日に延期となる予定です。

ぎおんまつりの詳しい情報を知りたい方はこちらへ ぎおん祭り情報
ぐるりーバス
ぐるりーバスという、夏季限定の島内一周バスがあります。2024年は運行しました。7月20日から8月25日まで。9:00~16:30 12:00~13:00はお昼休み。
一回¥100 西港・東港・サンライズビーチ・久渕港・新井浜港、にバス停があって、止まります。
日間賀島ビーチ、東西、努力していること
日間賀島では、観光協会というのがあってすべての、旅館・民宿・飲食業が入っていて順番に、海水浴場の掃除をしています。
特に夏は、毎朝、海水浴場の掃除・トイレ掃除をしています。きれいな海水浴場の裏には、日間賀島の人たちの努力があります。
また、日間賀島では、島のあちこちに、救命浮き輪が設置してあります。いざというときに、覚えておくといいですよ。
また、夏の間は、海水浴場の監視当番もあり、順番に行っています。
日間賀島西港の南側に、タコの形の駐在所もあります。インスタスポットにもなってます。

観光客の安全のためにも、日間賀島の人は、努力しています。
日間賀島でのひと時が、快適なものになるように、観光で生計を立てている人が多い日間賀島では、日夜、努力を重ねています。
日間賀島の夏を楽しんでください。海水浴だけでなく、日間賀島の周りの道は、整備されているので、海風を感じながらお散歩するだけでも気持ちいいですよ。
特に、南側の道がお散歩にお勧めです。堤防の上を歩けるので、眺めがいいし、歩道になっているので安全です。またこの道は、夏は風が吹いて涼しく、冬は風が当たらないので暖かいです。
西港から東港、南側散策ルートを知りたい方はこちらへ 南側散策ルート
またいろいろな情報をお伝えしていきます。たーこブログでお会いしましょう。
あと9399
コメント