記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

高さと形でわかる雲の名前 雲で知る天気 雲を眺めるのは楽しい 

広い空に雲が浮かんでいる。ゆっくり動く雲を見ていると、すごく心がゆったりとした気分になります。私は小さい頃から、雲を眺めるのが大好きでした。

この際、雲の名前と天気予報について覚えてみませんか?さらに雲を見ることが楽しくなりますよ。

ハイレベルの雲ウオッチャーを目指しましょう。雲は高さや形から10種類に分類されます。日間賀島から見た雲の画像を種類別に分けてみました。

スポンサーリンク

上層雲

地上から5000m~13000mの最も高いところにできる雲

1.巻雲

羽毛のようにカールしたくも  「すじ雲」

2.巻積雲

高いところに小さな雲のかたまりが密集  秋によくみられる「いわし雲」「うろこ雲」

3.巻層雲

空の高いところに薄く一面に現れる雲  「太陽が傘をかぶるという現象」

巻雲・巻積雲・巻層雲、すべて天気は下り坂 雨の兆し

中層雲

地上から2000m~7000m

4.高積雲

少し低いところにあり雲のかたまりもやや大きめ 「ひつじ雲」「まだら雲」

5.高層雲

全体をおおう灰色の雲(空全体がぼんやり)

下層雲

地上から2000mの低いところにできる雲

6.層雲

低いところにできるベール状の雲  「きり雲」

7.層積雲

低いところにできる丸みのあるかたまり状の雲  「うね雲」

8.乱層雲

低気圧の中心が近づいた時に空を覆う雲  雨や雪が静かに降る前兆 「雨雲」「雪雲」

対流雲

垂直に盛り上がった雲 もくもくとした雲で厚みがあり、上へ上へと成長する雲

9.積雲

青空にぽっかり浮かぶ白い雲 「わた雲」「積み雲」

 「入道雲」雄大積雲と積乱雲をさします。

10.積乱雲

雄大積雲が発達しタワー状になり、やがて天井に突き当たったかのように横に広がっている。

「雷雲」  激しい雨、突風の恐れあり

珍しい雲

・龍神雲     たまたま発見しました。

・放射状雲    地震雲と言われています。

雲の出現から数日以内に地震が発生することが多く、震源方向から放射状に出て、雲が長く太く濃いほど、大きな地震が起きることが多い。と言われています。(この画像は昔のものです。安心してください)地震の後にも出るような気がします。

また、物差しで引いたようにまっすぐの雲も、地震雲と言われています。ちなみに、数年前、津波のあった東北の地震の前に、まっすぐに横に伸びる太い雲が下の方に空全体になるくらい大きく出ていました。

最後に

毎日雲を見ていると、色々な雲があって、楽しいです。雲を見ていると、大きな大きな何かとつながれるような気がします。

日頃は、仕事や目のまえのことに追われて、ついついせかせかと生きてしまいます。そんな生活をしていると、大切な事を見落としてしまいそうになるので、わたしにとって雲を眺める時間はとても大切です。

また素敵な雲に出会えたら、発信します。たーこブログでお会いしましょう。

       あと9241

コメント