マイライフ

スポンサーリンク
マイライフ

オープンカフェまりんぶるーでラジオ体操 最高に気持ちいい

久しぶりに、オープンカフェでラジオ体操。波の音がザブーンザブーンと聞こえる。気持ちいい澄んだ空気。太陽の光。海には船が浮かんでいる。今日は漁も出ているようだ。船の音、風の音、鳥の声、波の音、自然と一体となって、ラジオ体操、最高に気持ちいい。...

心温まる家族の詩  日間賀島より風よ届け 詩№4

だんだん寒くなってきました。人恋しくなる季節です。大変な世の中ですがみんながんばって生きています。子供は子供なりに大人は大人なりにがんばっている。やはりその時、一番心の支えとなるのは家族。心温まる家族の詩、届けます。    鍋を囲んで鍋を囲...
マイライフ

空き缶コレクション 外出制限は オタクの時代

コロナウイルスがなかなか収束せず、外出しにくい世の中ですね。オタクの主人は「オタクの時代が来た」と言っております。主人の収集コレクションの中から、空き缶コレクションをご紹介します。空き缶といっても結構いろいろあって、楽しめます。ファイナルフ...
マイライフ

階段を上る 努力する人たちへの名言集めました

かちま荘は、日間賀島南の崖の上にあります。だから下の道から登ってくるには、長い95段の階段を上らなくてはいけません。階段を上る人たちにエールを送るために、元気の出る名言を集めてみました。そこの階段は、「天国の階段」と命名してあるのですが、か...
マイライフ

今どきのチラシ作製は自宅のパソコンで  安値・簡単ラクスル

今どきのチラシ作成は、自宅のパソコンで簡単にできます。しかも驚きの安値。すごい時代になりましたよね。頼んであった海鮮料理かちま荘のチラシとカフェまりんぶるーのチラシが、出来上がってきました。案外いい仕上がりに満足です。「ラクスル」というとこ...
マイライフ

書の芸術  和顔愛語など 我が家の書  集めてみました

言葉の力というのは大きいです。4文字熟語を見て心を正したり励まされたりすることもあります。座右の銘だったり教訓だったり。人は忘れやすいから、見えるところに飾っておくことはとても意味があると思います。我が家の書、ご紹介いたします。  旅館をや...
マイライフ

名言・格言日めくりカレンダーに載りました 日間賀島女将ブログ

以前「手帳大賞」に、賞金100万円に惹かれて応募しました。もちろん入選しませんでしたが、名言・格言 日めくりカレンダーに載せてもらえたので紹介します。人それぞれにドラマがあり、人それぞれに心に残る名言・格言があるんですね。私が応募した名言・...

自殺を考える前に  生きていて 生きてさえいればいい 詩№3

大変な世の中になりました。自殺者が増えているそうです。愛知県は、全国でも第2位らしいですね。生きていてほしい。生きてさえいればいい。少しでも心に灯りがともせれたらと思い、詩を書きました。どうか伝わりますように。  生きていてください頭がいい...
マイライフ

心に響く言葉 励まされる言葉 人生を支えてくれる言葉 

言葉の力は大きい。今まで生きていく中で、この言葉に支えられたという経験をお持ちの方は多いと思います。不安定な時代だからこそ、心に響く言葉に出会って、前向きにたくましく生きていきましょう。人生を支えてくれた言葉たち。ご紹介します。10代のころ...
日間賀島

島暮らし 今日も一人海を見る 日間賀島 詩№2 

日間賀島は離島です。窓の外は海。毎日海を見て暮らしています。広い海を見ていると、心が癒されていきます。なにもかも、浄化してくれます。海を見ながら書いた詩。第2弾。海・雲・波などの写真とともに、癒されてください。 目の前に広がる広い海そしてそ...
スポンサーリンク