マイライフ 名言・格言日めくりカレンダーに載りました 言葉がリフレインする 以前「手帳大賞」に、賞金100万円に惹かれて応募しました。もちろん入選しませんでしたが、名言・格言 日めくりカレンダーに載せてもらえたので紹介します。人それぞれにドラマがあり、人それぞれに心に残る名言・格言があるんですね。私が応募した名言・... 2020.10.05 マイライフ
かちま荘・まりんぶるー 日間賀島 面白いところならここ カフェまりんぶるー 勇者坂 カフェまりんぶるーは、かちま荘館内にあります。(3年前まで旅館でした)「勇気がないと入れないよね」「ここまで来てくれたお客様は、勇者だよね。」というわけで、カフェまりんぶるーに続く下り坂を、「勇者坂」と命名しました。(看板あり) もとは旅... 2020.10.03 かちま荘・まりんぶるー
日間賀島 お月見と海 夜風が気持ちいい 日間賀島 絶景料理処かちま荘 10月1日は十五夜。今年も毎年恒例になっているお月見をしました。夜風が気持ちよくなりましたね。お月様と海は、とても似合います。画像をアップします。他にも、十五夜・十六夜(いざよい)お月見に関する、知りたかった豆知識などお教えします。お月見準... 2020.10.02 日間賀島
かちま荘・まりんぶるー 変わった食器いろいろ かちま荘・まりんぶるー 日間賀島 我が家にある、ちょっと変わった器をご紹介します。器でも色々面白いものもあり、楽しくなります。料理にも遊び心って大切ですよね。うちは旅館だったので有田焼の器が多いです。有田焼は、厚くてどっしりして、高級感があり、丈夫なのが特徴です。落としても... 2020.10.01 かちま荘・まりんぶるー
かちま荘・まりんぶるー カフェまりんぶるー オリジナルの歌 作詞はマスター 日間賀島 カフェまりんぶるーには、オリジナルの歌があります。作詞は、まりんぶるーマスター(主人です)、作曲・歌は、その頃日間賀島に赴任していた先生です。「サザンアイランド in まりんぶるー」というフレーズが、軽快で夏らしい曲。 独身時代ですので、... 2020.09.28 かちま荘・まりんぶるー
かちま荘・まりんぶるー 日間賀島 オープンカフェまりんぶるーのハート石 写真スポット オープンカフェまりんぶるーへ行く階段は、主人の手作りです。オープンカフェを始めるために登りやすい階段を作りました。石も埋め込んだのですが、偶然にもハート型になっていて、「ハート石」は、今や写真スポットとして人気になっています。オープンカフェ... 2020.09.26 かちま荘・まりんぶるー
日間賀島 日が沈む 空が赤く染まる 日間賀島 夕焼け画像と詩 日が沈む。空が赤く染まる。すべてのものがシルエットとなって、夜の闇にとけこんでいく。日間賀島の夕焼けは、海とコラボして、一枚の絵のようです。波の音のBGMも最高。日間賀島の夕焼けを、詩とともにしんみり味わってください。 ヤシの木と夕焼け今... 2020.09.25 日間賀島
かちま荘・まりんぶるー 日間賀島 恋人たちのデイゴ かちま荘 天上界の花 南国の花 かちま荘の前には、デイゴの木があります。何十年も経っていて、木と木が絡み合ったように、生えているので、恋人たちのデイゴと呼んでいます。赤い色の花は、変わった形をしていて、毎年咲き、いかにも南国らしい雰囲気を、かもし出しています。 アメリカ... 2020.09.23 かちま荘・まりんぶるー
かちま荘・まりんぶるー ヤシの木のある風景 日間賀島 かちままりんぶるー オープンカフェ かちま荘には、南側に、屋根より大きなヤシの木が2本、そびえたっています。そのヤシの木のある風景と、ヤシの木、豆知識、花言葉など、写真とともに、ご紹介します。ヤシの木と海、ヤシの木と空、南国ムードに浸って、ご覧ください。 かちま荘のヤシの木... 2020.09.21 かちま荘・まりんぶるー
詩 人生に疲れた人に 生きていて 生きてさえいればいい 詩№3 大変な世の中になりました。自殺者が増えているそうです。愛知県は、全国でも第2位らしいですね。生きていてほしい。生きてさえいればいい。少しでも心に灯りがともせれたらと思い、詩を書きました。どうか伝わりますように。 生きていてください頭がいい... 2020.09.20 詩